ローラーコンベアの用途別の選び方まとめ

ローラーコンベア 物流

現場の物流効率を高めるために欠かせないローラーコンベアですが、種類が多く、何を基準に選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、用途別に最適なローラーコンベアの選び方をわかりやすく解説します

ローラーコンベアとは?

ローラーコンベアは、荷物をスムーズに移動させるための搬送装置です

動力の有無や、ローラーの材質・ピッチ(間隔)・ローラーの肉厚などにより、さまざまな種類があります

ローラーコンベアの種類と特徴

フリーローラー(手動)
動力を使わず、人力で荷物を移動
安価でメンテナンスが簡単




駆動ローラー(モーター付き)
自動搬送が可能
長距離搬送や重量物向け




樹脂ローラー
軽量で静音性あり
水や薬品に強く、食品工場などに向いている




鉄製ローラー
高耐久で重量物に強い
建材や鋼材などを扱う現場に適している




スチール+メッキ処理ローラー
錆に強く、屋外や湿気の多い環境でも使用可能


用途別:おすすめのローラーコンベア選び

建築資材の搬送
• おすすめ:鉄製ローラーコンベア or 駆動ローラー
• 理由:重量物の搬送が多いため、強度・耐久性重視
• 長距離搬送なら駆動タイプも検討


食品工場・衛生環境が必要な現場
• おすすめ:樹脂ローラーコンベア or ステンレス製
• 理由:水洗い・清掃がしやすく、衛生的、サビにも強い

倉庫や仕分けライン
• おすすめ:フリーローラーコンベア(可変ピッチ)
• 理由:人の手での仕分け・荷受けに最適、コストも抑えられる

野外や湿気の多い環境
• おすすめ:メッキ処理スチールローラー
• 理由:耐候性が高く、サビの発生を抑制


選定時のチェックポイント

搬送物のサイズ・重量
大きさ・重さに応じてローラー径やピッチを選ぶ

使用場所の環境
屋内/屋外、湿度、粉塵の有無など

搬送距離
長距離なら駆動ローラーも視野に

レイアウト
カーブや勾配の有無を確認

設置スペース
幅・高さ制限、可動式か固定式か

まとめ

現場に合ったローラーコンベアを選ぼう

ローラーコンベア選びは、搬送物、環境、運用方法の3つをしっかり押さえることがポイントです

少しの工夫で、作業効率や安全性が大きくアップします

コメント

タイトルとURLをコピーしました